日本プルーフポイントの代表に、元サイバーリーズン社長の茂木正之が就任

2020年3月16日
日本プルーフポイント

日本プルーフポイントの代表に、元サイバーリーズン社長の茂木正之が就任

次世代サイバーセキュリティとコンプライアンスのリーディングカンパニーである米Proofpoint(NASDAQ:PFPT)は、2020年3月1日付けで茂木正之(もてき まさゆき)がVice Presidentに就任し、日本プルーフポイント株式会社(本社:東京都港区)の代表取締役社長を務めることを発表します。 茂木は、20年以上にわたるITセキュリティ業界で培った経験を日本プルーフポイントで生かし、サイバーセキュリティリーダーシップ、顧客エンゲージメントの獲得、パートナービジネスの更なる活性化に努めます。

ProofpointのAPJ担当Vice PresidentであるTim Bentley(ティム・ベントレー)は、次のように述べています。「電子メール、クラウドアプリケーション、ソーシャルメディアを介して人々を標的とする高度なセキュリティの脅威から日本全国の組織を護るため、彼をProofpointに迎え入れることができたことを嬉しく思います。彼が新しいポジションで日本市場での優れた専門知識と経験を生かし、即戦力を発揮してくれることを楽しみにしています。そして、効果的なPeople-Centric Security and Complianceソリューションの包括的なポートフォリオにより、APJの顧客基盤を拡大し、さらなる躍進を続けることを確約いたします。」

masayuki-moteki茂木は、プルーフポイント入社以前は、サイバーリーズン・ジャパン株式会社の執行役員社長を務め、当時としてはまったく新しいEDR(Endpoint Detection and Response)市場を開拓しました。それ以前は、ファイア・アイ株式会社の社長を務め、3年間の在職期間中に収益と従業員数を大幅に増やした実績があります。また、マカフィー株式会社のマネージングディレクターを務め、日本オラクル株式会社、日本DEC株式会社(1998年コンパックが買収 / 現HPE)などにおいてリーダーシップを発揮してきました。

 

◇茂木正之(もてき まさゆき) プロフィール ミネベア、日本ディジタル・イクイップメント(日本DEC)、ケイデンス・デザイン・システムズなどを経て、1995年に日本オラクル入社。エンタープライズ分野におけるパートナービジネスを中心に従事。2001年、常務執行役員に就任、9年間にわたり、日本オラクルの支社を含めたエンタープライズ営業体制の基礎を構築。 同年子会社のミラクル・リナックスの代表取締役社長も兼任。2010年6月、マカフィーに入社。エンタープライズ営業統括 取締役 常務執行役として、コーポレート事業統括、取締役、常務執行役員に就任。 2013年にファイア・アイ日本法人社長に就任、3年間で売上を9倍に拡大。2016年10月14日、サイバーリーズン・ジャパン株式会社 執行役員社長に就任、3年間で日本のEDRマーケットシェアの30%以上獲得、ナンバー1の地位を確立。
長野県軽井沢出身、1955年生まれ。

■Proofpoint(プルーフポイント)について
www.proofpoint.com (本社サイト)
www.proofpoint.co.jp(日本サイト)

Proofpoint Inc.(NASDAQ:PFPT)は、サイバーセキュリティのリーダー企業であり、組織の最大の資産であり、同時に最大のリスクでもある「人」を守ります。Proofpointのクラウドベースの統合ソリューションは、標的型脅威を阻止し、データを保護し、サイバー攻撃へのユーザーの耐性を上げるために、世界中の組織で利用されています。Fortune 1000企業の半数以上を含むあらゆる規模のトップ企業が、メール、クラウド、ソーシャルメディア、そしてWebでの最も深刻なセキュリティリスクおよびコンプライアンスリスクを排除することのできる人中心のセキュリティ・コンプライアンスソリューションを実現するために、Proofpointを導入しています。

■報道関係者お問い合わせ先
日本プルーフポイント株式会社
マーケティング担当 清水
TEL: 03-6402-5041(代表)
Email: mktg-japan@proofpoint.com

※読者お問合せは以下をご掲載ください。
日本プルーフポイント株式会社
TEL: 03-6402-5041 (代表)
Email: mktg-japan@proofpoint.com

Proofpointは米国及びその他の国々におけるProofpoint, Inc.の商標です。本ドキュメントに記載されている会社名、製品名、サービス名は、一般に各社の登録商標または商標です。本ドキュメントの記載内容、製品及びサービスの仕様は予告なく変更されることがあります。